北朝鮮 北朝鮮の商業施設の世界観が独特 2021-04-16 北朝鮮での楽しみの一つは食事。 いろんなところで食べたのですが、 商業施設のレストランの内装が 北朝鮮の商業施設の世界観が独特 平壌にあるこの商業施設。 辺りは高層ビルなども建っていて、 外国人に 北朝鮮は凄いところ と思わせたかったのかもしれません。 外灯もないので辺りは真っ暗。 お店なんかやっているの? という状況... Yasuo Ikarashi
北朝鮮 北朝鮮の化粧品工場 2021-04-15 北朝鮮の新義州にある 化粧品工場を視察した金正恩 北朝鮮でも「美容ブーム」 北朝鮮でも化粧品工場があるのです! 北朝鮮の化粧品工場 女性は化粧するのが当たり前の時代。 男性も化粧品を使う人も増えてきました。 新義州の工場が生産する 「ポムヒャンギ」(春の香りの意)ブランドの製品は、 基礎化粧品から メーキャップ化粧品... Yasuo Ikarashi
北朝鮮 北朝鮮のタワーマンション 2021-04-15 貧困にあえぐ人民が多い北朝鮮。 それとは裏腹に、 平壌にはタワーマンションが建っています。 北朝鮮のタワーマンション ほとんどのタワーマンションは、 金正恩時代に建てられたもので、 2017年時には、 30階を超えるマンションを含めると 35棟建っていました。 タワーマンションの高層階は空き部屋が多いという。 行くあて... Yasuo Ikarashi
北朝鮮 北朝鮮でビールを飲もう!オススメ店! 2021-04-13 旅先でもお酒は飲みたくなりますよね? 北朝鮮でビールを飲もう!オススメ店! 平壌の普通江のほとりにある 万寿橋清涼飲料店へ行ってきました。 大同江ビールと自家製パンを楽しめる専門店として、 2012年10月にリニューアルオープンしました。 蓮の花をモチーフにした 高級感溢れる建物。 夕陽が差し込んでオシャレな雰囲気。 ... Yasuo Ikarashi
北朝鮮 北朝鮮 金日成広場で国境を超える2人 2021-04-05 北朝鮮の平壌市中区域にある広場。 そこで素敵な光景を目にしました。 北朝鮮 金日成広場で国境を超える2人 名前は同国の初代最高指導者 金日成に由来しています。 面積はなんと75000m2!! 世界で16番目に大きい中央広場でもあります。 実際にこの場に立ってみるとかなり広いです! 広場は 川沿いにあり、 主体(チュチェ... Yasuo Ikarashi
北朝鮮 北朝鮮 金日成と金正日の巨大な銅像 2021-03-31 でもある 金日成と金正日の巨大な銅像 が平壌にあります。 北朝鮮 金日成と金正日の巨大な銅像 この場所は平壌市街中心部に位置し、 小高い丘になっているところにあります。 地下鉄統一駅前から 幅の広い階段の参観路ができており、 人民服を着た人が多く見られます。 近くでは 供える花も売られています。 胸にはみんなバッチをつ... Yasuo Ikarashi
北朝鮮 金正日、金日成の死体の安置場所 2021-03-29 北朝鮮にある、 平壌直轄市大城区域嵋岩洞にある霊廟、 には 金正日、金日成の死体の安置されています。 平壌市街北東の大城山に向かう金星通り沿い、 地下鉄光明駅付近にその場所はあります。 周囲は正面と側面を水堀、 背後を高い塀に囲まれており、 厳重な警備が行われてい ます。 中は写真を撮る事ができないのですが、 金正日... Yasuo Ikarashi
北朝鮮 北朝鮮の通勤風景 2021-03-24 どの国も朝の時間は 人々が動きだす時間。 北朝鮮での平壌はどのうようになっているでしょうか? 北朝鮮の通勤風景 北朝鮮の朝は早く、 7時過ぎにはトラムを待っている人が多数。 このような状況になっています。 信号のないところで 車を一般の人で持っている人は、 ほぼいない為、 通りも穏やかです。 トラムを待つ人々。 北朝鮮... Yasuo Ikarashi
北朝鮮 北朝鮮の地下鉄 2021-03-22 北朝鮮の平壌にある地下鉄。 1973年9月6日に 朝鮮半島で最初の地下鉄路線である千里馬線が開通しました。 北朝鮮の地下鉄 こちらが改札になります。 深いところでは深さ150mほどあり、 世界で最も深い地中を走る地下鉄でもあります。 地下鉄は 核シェルターを兼ねて作られているともいわれています。 ちょっとした美術館のよ... Yasuo Ikarashi
北朝鮮 北朝鮮のトラムに乗ってみよう! 2021-03-21 北朝鮮で路面電車 である平壌市電が走っています。 北朝鮮のトラムに乗ってみよう! 始発の電車はこちらの駅から。 総延長距離 53.5km、 路線数は4つになります。 赤いデザインに目を惹かれます。 一般市民が自動車を持つ事が難しいくもあり、 公共交通機関として地下鉄と同じく 市民の足になっております。 この車両はチェコ... Yasuo Ikarashi
北朝鮮 北朝鮮の図書館 2021-03-17 北朝鮮にも図書館があります。 歴史ある建物で、 かなり規模がでかく、 さまざまな本を見つける事ができました。 北朝鮮の図書館 重厚なコンクリートの外観。 人と見比べてみるとかなりの大きさが分かると思います。 天井もかなり高く、 開放感もある室内です。 電光掲示板もあり、 最先端!? と思わせる様なその作り。 照明は少し... Yasuo Ikarashi
北朝鮮 北朝鮮のチマチョゴリ 2021-03-14 韓国のイメージも強いと思うのですが、 朝鮮民族の民族衣装である韓服のチマチョゴリ。 北朝鮮でも着られています。 北朝鮮のチマチョゴリ 女性用の朝鮮服は、 男女共通の上着であるチョゴリ(襦)、 巻きスカートであるチマ(裳)によって構成されています。 チョゴリ / 저고리 上着。男女共通ではあるが、女性用チョゴリの身丈は男... Yasuo Ikarashi
北朝鮮 北朝鮮と韓国の国境ライン 2021-03-13 北朝鮮と韓国は戦争中。 今現在は休戦中という事ですが、 はたして国境ラインはどうなっているのか。 実際この目で見てみました。 北朝鮮と韓国の国境ライン 国境に向かう前に 軍人さんから色々と説明を受けます。 https://www.youtube.com/watch?v=5indb9S5rRA その後実際に外に出て その... Yasuo Ikarashi
北朝鮮 北朝鮮 開城を歩いてみたら悲しくなった 2021-03-10 北朝鮮の開城。 世界遺産もある町とうらはらに整備が行き届いてなかったり。。。 北朝鮮 開城を歩いてみたら悲しくなった 世界遺産は景観もしかり、 しっかりと保全状況が管理されている事で登録されます。 この町自体は世界遺産に認定されているわけではないのですが、 同じ土地にある数カ所が世界遺産になっっているわけで、 主要な道... Yasuo Ikarashi
北朝鮮 北朝鮮 世界遺産登録(開城の歴史的建造物群と遺跡群)高麗博物館 2021-03-08 最高教育機関だった場所 成均館が現在は博物館になっています。 世界遺産登録(開城の歴史的建造物群と遺跡群)されている場所です。 現在は高麗国家創建とその発展ぶりを示す遺跡と遺物、資料を展示しています。 北朝鮮 世界遺産登録(開城の歴史的建造物群と遺跡群)高麗博物館 992年、この場所に当時のである国子監が創立されました... Yasuo Ikarashi
北朝鮮 北朝鮮 開城の景色 2021-03-07 世界遺産もある北朝鮮の開城。 美しい町並みの様子が丘の上から眺める事ができました。 北朝鮮 開城の景色 写真映えもするこの丘からの景色。 京都を思わせる様な美しい景色ですよね。 同じ色の瓦屋根で統一され、 一体感のある屋根。 よく見てみると、 結構痛んでいる屋根が目立ちます。 こちらの家も。。。 雨風が大丈夫かなとちょ... Yasuo Ikarashi
北朝鮮 北朝鮮の宿の食事 2021-03-05 北朝鮮を旅している中で、 どんな食事をしているのか気になりませんか? 北朝鮮の宿の食事 北朝鮮の南にある町 開城で宿泊したときの事です。 夕飯の時間に食堂に行くと、 を着る一緒に旅して回ったリリーちゃん。 可愛いですよね。 少し待っていると食事が運ばれてきました。 まずはウズラの卵。 旅行者はビールが1本無料で振る舞わ... Yasuo Ikarashi
北朝鮮 北朝鮮 開城のホテル ギャップがありました。 2021-03-02 北朝鮮の南にある開城。 そこで外国人が泊まる事ができるホテルを紹介します。 外観と内観のギャップがありました。 北朝鮮 開城のホテル 北朝鮮の開城で泊まった開城人民ホテル(ケソンフォークホテル)です。 ツーリストホテルで1989年にオープンしました。 外の門は立派で頑丈そうな印象。 こちらの扉はかなりでかいです。 門を... Yasuo Ikarashi
北朝鮮 北朝鮮の高麗人参の工場へ 2021-02-28 北朝鮮の高麗人参の工場へ 北朝鮮の南の町にある開城で高麗人参のお酒を作る工場に行きました。 外観はいたって普通の感じで、 一見なんの場所かよく分からない感じがしました。 室内は異様に暗くて節電をしていたのでしょうか。 坦々と作業をする人々。 手慣れてている様な感じで仕事をこないしていました。 コンピューターによる管理も... Yasuo Ikarashi
北朝鮮 北朝鮮の子供達 2021-02-13 北朝鮮に住んでいる子供達。 はたしてどんな生活をしているんでしょうか? 北朝鮮の子供達 北朝鮮の平壌は身分が高い人しか住めないらしいということもあリ、 田舎での暮らしをしている生活者がより北朝鮮らしい生活をしているのかもしれません。 なので田舎の子達に注目してみました。 北朝鮮の旅行中は、 町の人と話さないで下さいと言... Yasuo Ikarashi
北朝鮮 北朝鮮 開城の人々 2021-02-11 北朝鮮 開城の人々 謎おおき国の北朝鮮。 南の町である開城をバスで走る中、 日常の市民を観察してみました。 当たり前の事でもあるんですが、 立ち話している人が少ないです。笑 娯楽が多いとは言えない北朝鮮なので、 人と話すの一番の娯楽であるような気がします。 基本みんな自転車で移動しているか座って話しているか。 そして川... Yasuo Ikarashi
北朝鮮 北朝鮮の開城にある金日成、金正日像 2021-02-10 北朝鮮 開城で食事をした後に訪れた場所は、 道路がかなり整備された広い道の先にところでした。 でも車は全く通りません。。、 北朝鮮の開城にある金日成、金正日像 少し坂になっている場所を登って行くと、 町の様子も見下ろす事ができました。 車は通る事がほぼないので、 歩行者通路がなんか変な感じですよね。 信号はないので、 ... Yasuo Ikarashi
北朝鮮 北朝鮮の学生 2021-02-08 北朝鮮の学生 南の町北朝鮮の開城で見かけた学生。 何かの課外授業であったのか集団で移動しておりました。 平壌以外は貧しい暮らしをしていると耳にしていたのですが、 学校に通っている子供からはそんな雰囲気は感じませんでした。 制服もみんな綺麗だし、 靴もしっかり履いていてごく普通な感じ。 (貧国だと裸足の人もちょこちょこ見... Yasuo Ikarashi
北朝鮮 北朝鮮 犬のスープ 2021-02-07 北朝鮮では何を食べているのか気になりませんか? 自分は現地の人達がどんな食べ物を食べているか知れたらなあと思っていました。 そこで一番の衝撃を受けたのがです。 北朝鮮 犬のスープ 南部の町である開城でとあるレストランに行きました。 外国人向けのお店です。 旅行者は一般的にはこんな感じでご飯を食べます。 次々と料理が運ば... Yasuo Ikarashi
北朝鮮 笑顔で繋がる北朝鮮。 2021-02-04 笑顔で繋がる北朝鮮。 開城歴史遺跡地区として世界遺産に登録されている恭愍王陵。 そこでの入り口であったたくさんの自転車。 どんな人達がいるのかなと思ったら、 小学生ぐらいでしょうか。 先生?がちょっと怖い。。。笑 そしてかなり色黒に見えませんか??笑 日常で日焼けする事が多いのでしょうか。 あんまり写真には映りたくない... Yasuo Ikarashi
北朝鮮 北朝鮮の世界遺産 開城の歴史的建造物群と遺跡群 2021-02-04 北朝鮮の世界遺産 開城歴史遺跡地区 北朝鮮にも世界遺産が2つありまして、 その1つの開城歴史遺跡地区にやってきました。 入り口に着くと自転車がズラリ。 現地の学生達が来ているようでした。 ちょっと急なこの丘を上って行きます。 自分は世界遺産検定2級を持っているんですが、 どこの国でも辺境の地の世界遺産に行ってもこんな標... Yasuo Ikarashi
北朝鮮 北朝鮮の人々の生活 2021-02-03 北朝鮮の人々の生活 開城の町に近づいていくと、 人々の生活の様子がリアルが見えてきます。 のんびりと釣りをする人々。 集団で畑仕事をしているのでしょうか? 基本農作業をしている人達が多いように感じました。 家は基本的には近くに立ち並んでいて、 集落になっています。 自転車を洗っているのか? 日本でいう洗車みたいな感じか... Yasuo Ikarashi
北朝鮮 北朝鮮と韓国の軍事境界線 2021-02-02 手前が北朝鮮、奥が韓国になります。 北朝鮮と韓国の軍事境界線 博物館に行った後に、 再び草原の道を走り南下。 人の寄り付かない場所になったからなのか鳥が多かった気がしました。笑 監視の為なのか、 このエリアでも家があったり作業をしている人がいました。 朝鮮半島における軍事境界線の場所へ。 1953年7月27日の朝鮮戦争... Yasuo Ikarashi
北朝鮮 朝鮮戦争休戦協定 2021-02-01 普通に座っていますが、 実はここは歴史的な場所なのです。。。 朝鮮戦争休戦協定 北朝鮮の開城市の板門店に位置する博物館。 入り口も大きくはなく、 割とこじんまりしているんですが、 ここは重要な事が起こった場所なのです。 1953年7月27日。 この場所でへの署名が行われました。 このテーブルの上で起こった事です。 そん... Yasuo Ikarashi
北朝鮮 朝鮮民主主義人民共和国 平和博物館へ 2021-01-31 朝鮮民主主義人民共和国 平和博物館へ さらにバスで南下して行きます。 途中で見える景色に目を奪われます。 古びたマンションは少し寂しげに見えました。 北朝鮮は住居が国から与えられるらしいのですが、 新しそうな建物は田舎では見る事はなかったです。 北朝鮮で働いている人はどんな仕事をして、 どのぐらいの給料があるのか。 田... Yasuo Ikarashi